互いに持ち味を見せて、いい試合だったね。
全体的にはアグレッシブネスで内藤。クリーンヒットでは亀田、という感じだったと思う。

中盤、亀田は自分のボクシングに自信をもてなくなったのか少し戦い方に迷いがあったように見えたかな。
ここで内藤が結構盛り返してたように見えたのだけどジャッジは冷静にクリーンヒットの数を優先させたのかも。

試合が終わった時点での俺の採点は115-113で内藤だったけど、総合的なダメージングブローの度合いから見て亀田選手の勝ちで問題のなかったもな、と思い直した。もう一度見直すとまた印象変わるかも。
ラストラウンド、亀田はポイントで勝っていたのに打ち合って内藤を迎え撃ったのはすばらしかったと思う。内藤がこれほど的確に打たれた試合はかつてなかったかも。

亀田は2階級制覇おめでとうさん。
内藤はさすがに衰えにはかてなかったかなあ。ちょっと打たれすぎたのが印象悪かった…。
すばらしい好試合でした。両者に拍手を送りたい。

コメント

nophoto
a
2009年11月30日0:42

とりあえず両者乙!と言いたい。
内藤の調子も悪くなかったけど亀田の作戦勝ちでしたな。
内藤のスタイルはポイントの取り合いには分が悪いよね・・・。
ま、内藤用のスタイルを作ってきた亀田を誉めざるを得ない。
さて。今後どうすんのかな・・・?


長らくコメントせずにソーリー。
いろいろあってね・・・いや単に忙しかったんだけど。
またちょくちょくコメントさせてちょんまげ。

カメルーン
2009年12月1日20:52

お久しぶり。
まあ長い人生いろいろありますわな。

昨日のドキュメント番組を見た感じ
亀田陣営の方が勝利に徹してた印象を受けたね。
はなっから判定勝負を見込んで戦略を練るのと
KO狙いとではどうしても前者に軍配が上がりがちだよなあ。

内藤は、今は頭に血が上ってて「もう一回!」て気持ちもあると思うけど
年齢的にそろそろ潮時かもなあ、という気もするなあ。
亀田は、せっかく実力を証明したわけだから是非ポンサクレックと対戦して欲しいね。
厳しい相手だとは思うが、それを乗り越えてこそ更なる飛躍が見られるだろうし。
若さの特権てのは毎試合毎試合、新しい技術を手に入れて成長できるという点だと思うので。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索