長谷川9度目の防衛成功
2009年7月15日 ボクシング長谷川は、いうまでもなく強かった。神が宿ってますな。
何かの番組で、「このポジションに頭をもってくると相手がどういうパンチを打ってくる、という癖を分析して、それを誘ってからカウンター打つようしている」みたいなこといってたのだけど、この試合の右フックもそんな感じだったと思う。
まさに小泉さんがよくいうカウンターにカウンターをあわせる感じ。
ただ、なんか試合前の表情がだんだん腫れぼったくなってきてる感じがする。なのに頬はこけてるし。減量苦は明らか。早いとこ階級上げてほしいなというのが正直なところ。もっと試合中のパフォーマンスが向上すると思う。
サーシャとは・・・どうなのかなあ。ダルさん負けちゃったし。これ以上この階級にとどまる意味はあまりないと思うんだけど。
10度防衛、てそんなに魅力的な数字かね。選手寿命縮めてまでやることでもないような。
粟生は前半の作戦失敗が最後まで響いたか。陣営の誤算は試合前の時点で「スピードでは五分のはず」と思ってたところか。
ボクシングではスピードでもテクニックでも1枚も2枚も向こうが上だったといわざるを得ない。粟生はなまじ目と勘が良すぎるのかもしれない。ここで打ったら体勢が崩れたところ打ち返される、というのがわかるから手が出なかったのか。近づけば被弾するし、離れたら手が出ない。
粟生はキャリアで初めて才能の差を実感したんじゃないだろうか。
再戦しても勝つビジョンが浮かんでこない。
どうにもパワー不足感が否めないので、Sバンタムで再起をもくろむ、とか無理・・・か?
何かの番組で、「このポジションに頭をもってくると相手がどういうパンチを打ってくる、という癖を分析して、それを誘ってからカウンター打つようしている」みたいなこといってたのだけど、この試合の右フックもそんな感じだったと思う。
まさに小泉さんがよくいうカウンターにカウンターをあわせる感じ。
ただ、なんか試合前の表情がだんだん腫れぼったくなってきてる感じがする。なのに頬はこけてるし。減量苦は明らか。早いとこ階級上げてほしいなというのが正直なところ。もっと試合中のパフォーマンスが向上すると思う。
サーシャとは・・・どうなのかなあ。ダルさん負けちゃったし。これ以上この階級にとどまる意味はあまりないと思うんだけど。
10度防衛、てそんなに魅力的な数字かね。選手寿命縮めてまでやることでもないような。
粟生は前半の作戦失敗が最後まで響いたか。陣営の誤算は試合前の時点で「スピードでは五分のはず」と思ってたところか。
ボクシングではスピードでもテクニックでも1枚も2枚も向こうが上だったといわざるを得ない。粟生はなまじ目と勘が良すぎるのかもしれない。ここで打ったら体勢が崩れたところ打ち返される、というのがわかるから手が出なかったのか。近づけば被弾するし、離れたら手が出ない。
粟生はキャリアで初めて才能の差を実感したんじゃないだろうか。
再戦しても勝つビジョンが浮かんでこない。
どうにもパワー不足感が否めないので、Sバンタムで再起をもくろむ、とか無理・・・か?
コメント