あああああああペリーヌー
2009年7月13日 日常・ペルソナ4買った。おもすれー。でもゲームは1日1時間だよ。雪子のビジュアルがすげー好みだ。主人公はめがねかけたほうがかっこいいね。オサレなBGMでオサレな気分になってくる。田舎が舞台で生活観漂う背景描写とかも気に入った。アトラスさんに現代よりちょい未来っぽい雰囲気を描写させると右に出るものはおらんね。
・エイリアン1,2、ロッキー1,2,3観た。ガキのころ観た記憶はあるんだけど今、大人になってから観る名作映画とはどんなものだろうか?という興味で鑑賞した。うん、やはりすばらしかった。
バスとアップばっかで口パクでごまかしまくりでちっとも動かないテレビアニメシリーズとか観るよりは、こういうののほうが100倍勉強になりますな。
名作といわれるだけある。キャラクターの魅せ方。導入の仕方。アクションの魅せ方、全てが理にかなってる。
特にエイリアン1が好きかな。閉鎖的な宇宙船の中での話、ていうある種箱庭的なセットの仕上がり方がいかにも「らしいな」という感じでぞくぞくしたわ。古い映像、てなーんか好きなんだわ。何かが不足している、というセカイ系的な臭いを感じとってしまうからなのかもしれない。
BGMなしで突如襲ってくるエイリアンの「何だかよくわからないけどとにかく恐ろしいもの」というのが死の隠喩チックで好きだ。
やっぱいい映画、て予算かければいい、てもんでもないね。
2も面白かったけど、面白いだけの映画になっちゃった感が。
ロッキーは1のエイドリアンが意外と可愛かったことくらいか。ボクシングの試合そのものはやはり観れたモンじゃない。でたらめすぎるw
一緒に観てた友人は大興奮だったけどさ。
・シントロンいいボクシングを展開してたけど、なんかスターの器ではなくなってしまったね。これから善戦マン路線、門番路線に入っていくのだろうか?
・K1は山本が勝ったね。よかったよかった。タフネスだけが取り柄だからぺトさんと戦うときもひたすら前進して右ストと右ミドルを当ててく作戦になるんだろうが、もうさすがにこいつにはかてんだろう。
かてんだろうが、相手を骨折さすことはできるかもしれん。
山本に苦戦しつつかったはいいが、右足首捻挫やらヒビが入るやらで試合に出れなくなったぺトの代役で決勝進出!とかいうシナリオはいけそうな気がしないでもない。
魔裟斗は動き悪かった。ぶっちゃけ練習してないっしょアレ。もしくは完全にンスパーリング不足だわ。試合勘鈍りすぎ。やっぱ引退間近、てことで気持ちも守りに入っちゃってるのかもね。
山本KIDはもう駄目かもしれんね。韓国の選手が思ったよりいい選手だったというのもあるんだけど。一発狙いがはずされたらもう抗える戦術がない。戦略の幅が狭いとこういうとこで損するわ。
・本棚から「おーい!竜馬」を引っ張ってきて読み返している。うーん熱いなあ・・・。戦国から江戸時代にかけて存在していた武士という身分の奴らって、基本は戦争なけりゃ大部分はただのニートだったのではなかろうか。商人とかからすると役にもたたねえ癖に威張り散らかしてゥざいことこの上なかったのではなかろうか。そんなニートでロマンチストな非モテオタクどもが最後に輝いた時代、それが・・・幕末。
・同人王て漫画のサイトがあった。俺の目指す糞漫画がここにあったような気がしたが、気のせいだったことにしようと思う。
・エイリアン1,2、ロッキー1,2,3観た。ガキのころ観た記憶はあるんだけど今、大人になってから観る名作映画とはどんなものだろうか?という興味で鑑賞した。うん、やはりすばらしかった。
バスとアップばっかで口パクでごまかしまくりでちっとも動かないテレビアニメシリーズとか観るよりは、こういうののほうが100倍勉強になりますな。
名作といわれるだけある。キャラクターの魅せ方。導入の仕方。アクションの魅せ方、全てが理にかなってる。
特にエイリアン1が好きかな。閉鎖的な宇宙船の中での話、ていうある種箱庭的なセットの仕上がり方がいかにも「らしいな」という感じでぞくぞくしたわ。古い映像、てなーんか好きなんだわ。何かが不足している、というセカイ系的な臭いを感じとってしまうからなのかもしれない。
BGMなしで突如襲ってくるエイリアンの「何だかよくわからないけどとにかく恐ろしいもの」というのが死の隠喩チックで好きだ。
やっぱいい映画、て予算かければいい、てもんでもないね。
2も面白かったけど、面白いだけの映画になっちゃった感が。
ロッキーは1のエイドリアンが意外と可愛かったことくらいか。ボクシングの試合そのものはやはり観れたモンじゃない。でたらめすぎるw
一緒に観てた友人は大興奮だったけどさ。
・シントロンいいボクシングを展開してたけど、なんかスターの器ではなくなってしまったね。これから善戦マン路線、門番路線に入っていくのだろうか?
・K1は山本が勝ったね。よかったよかった。タフネスだけが取り柄だからぺトさんと戦うときもひたすら前進して右ストと右ミドルを当ててく作戦になるんだろうが、もうさすがにこいつにはかてんだろう。
かてんだろうが、相手を骨折さすことはできるかもしれん。
山本に苦戦しつつかったはいいが、右足首捻挫やらヒビが入るやらで試合に出れなくなったぺトの代役で決勝進出!とかいうシナリオはいけそうな気がしないでもない。
魔裟斗は動き悪かった。ぶっちゃけ練習してないっしょアレ。もしくは完全にンスパーリング不足だわ。試合勘鈍りすぎ。やっぱ引退間近、てことで気持ちも守りに入っちゃってるのかもね。
山本KIDはもう駄目かもしれんね。韓国の選手が思ったよりいい選手だったというのもあるんだけど。一発狙いがはずされたらもう抗える戦術がない。戦略の幅が狭いとこういうとこで損するわ。
・本棚から「おーい!竜馬」を引っ張ってきて読み返している。うーん熱いなあ・・・。戦国から江戸時代にかけて存在していた武士という身分の奴らって、基本は戦争なけりゃ大部分はただのニートだったのではなかろうか。商人とかからすると役にもたたねえ癖に威張り散らかしてゥざいことこの上なかったのではなかろうか。そんなニートでロマンチストな非モテオタクどもが最後に輝いた時代、それが・・・幕末。
・同人王て漫画のサイトがあった。俺の目指す糞漫画がここにあったような気がしたが、気のせいだったことにしようと思う。
コメント