俺は政治についてあまり詳しくないのでこの辺は深く話せないんだが給付金に対してブーブー文句ばっかいってんのに「いやまあそりゃ受け取りますよ」て立場な人たちになんだかなあてのがある。
政治的な意思表明を果たすなら見返りがあろうとなかろうと、「給付金なんていらないよ。受け取らないよ」ていえばよくね?
それがその人にとっての公的な正義ならば迷わずそうすべきじゃね?
配布の仕方も地方に○投げの無責任政権、とか言う前に自分たちでどうやったら政策が円滑に進むのか?(やってる人はもちろんいるのは知ってるけど、主に報道関係の人たちとかさ・・・)景気が回復するのか?ていう努力はなんかしようとしたのだろうか。
「自分のことしか考えられない現代の若者」てフレーズがそのまま自分たちに跳ね返ってきてるよなあ。
なんだろうなこの齟齬は。
大きな物語りを信じれなくなった(日本式)→シニシズムに陥る
大きな物語りの復活を希求する(アメリカ式)→旧時代的なスノビズムに逆行
という構図が見え隠れしてて結局人間の思考レベルてこれ以上先には進めなさそうな匂いがプンプン漂ってきてるよなあ。
俺とかは、もうはなっから政治に興味ない愚民だから口あけてポカーンてまつしかないんだけどさ。
政治的な意思表明を果たすなら見返りがあろうとなかろうと、「給付金なんていらないよ。受け取らないよ」ていえばよくね?
それがその人にとっての公的な正義ならば迷わずそうすべきじゃね?
配布の仕方も地方に○投げの無責任政権、とか言う前に自分たちでどうやったら政策が円滑に進むのか?(やってる人はもちろんいるのは知ってるけど、主に報道関係の人たちとかさ・・・)景気が回復するのか?ていう努力はなんかしようとしたのだろうか。
「自分のことしか考えられない現代の若者」てフレーズがそのまま自分たちに跳ね返ってきてるよなあ。
なんだろうなこの齟齬は。
大きな物語りを信じれなくなった(日本式)→シニシズムに陥る
大きな物語りの復活を希求する(アメリカ式)→旧時代的なスノビズムに逆行
という構図が見え隠れしてて結局人間の思考レベルてこれ以上先には進めなさそうな匂いがプンプン漂ってきてるよなあ。
俺とかは、もうはなっから政治に興味ない愚民だから口あけてポカーンてまつしかないんだけどさ。
コメント
選挙対策ぐらいしか思いつかないけどなあ。
でももらった分は使うよ。経済のために。
っていう意識くらいは必要かも。
まあ全体性を欠いてる個別主義者(笑)ばっかの社会で経済のことを本気で
考えてる人なんて(俺も含め)いるわけないんだけども。
ようは正義感や思想で動くと損する構造になってるわけだから。
だから政府と民間と報道の仲が悪すぎてどうにも観てらんない。
そもそもこの状況でいい政策なんてなんかあんのかね?
ようは本音で無駄だと思っていても「あえて」踊らされてみるという
いかにもポストモダンwな意識って必要だと思うんだけどねこういう場合。
いちいち政府のやってる無駄だと思われる政策に目くじら立て
てぶちぶち怒ってるのってただの
ぺダンティスト気取りのスノッブでしかないと思うんだよね。
それが社会全体の不安意識につながってるならやめたほうがいいじゃん。
誰も特しないんだから。報道くらいか?
まだアメリカ式のなにがなんだかよくわかんねーけど大統領変わったし俺たちSUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
つっていってるほうが幾分マシかなと。
これをポストモダンチックに表現すると〔「なんかよくわかんねーけど俺たちSUGEEEEEEEEEEEEEEE」といってみるテスト〕みたいな公共意識くらいは必要じゃね?つーことがいいたかった。
だな文章のつなぎ的な意味で