もうちょいなんとかなんなかったのか
2007年9月26日 アニメ・マンガ コメント (2)ゼロの使い魔の2期を最終回まで観た。何であんな悲惨な終わり方になってしまったのかorz
そもそも戦闘シーンの動画と演出は1期の頃から酷いものがあったのは確かだ。
2期はどうしても戦争が物語の主軸になってくるのであまりラブコメ要素を入れにくかったのも分かる。
だが原作7巻のサイトの特攻シーンとゴルベールの迫真のバトルだけはきちんと盛り上げなくてはならなかったシーンだったと思う。
そのための溜めの描写としてルイズの貴族としての主義とサイトの日本人的価値観の齟齬と諍いは前もってきちんと描写しておくべきものだったし、ルイズが虚無の使い手としては優秀である部分なんかもちゃんとやんなきゃ、最後のしんがりを務めるシーンなんかは全く持って説得力がない。
何で戦力にならねえオマエがしんがりなんだよ、てなるわけじゃん。
だからアニエスのエピソードが余計に邪魔になる。後半描写不足で駆け足になるくらいならなんでこの辺ちゃんと描かなかったのかなあ。アニエスの話をちゃんと描いた割にはゴルベールのキャラが全然立たないまんま死んじゃうしね。
まあ、気づいたときには時すでに遅しだったんだろうな…
心なしか声優のヤル気もあまり感じられなかった気がするw
本人らも「なんだこれ?」とか思いながらやってたんだろうか?それくらい脚本酷すぎた・・・
70000万の大軍とか、どうみても700人くらいにしか見えないのは何でですかね?w
制作費も人も足んなかったのかなあやっぱ。
3期を望みたいところだがあの終わり方からすると3期は無いと観たほうが妥当だなあ。
うーん、ツンデレ描写だけは素晴らしかっただけに実に残念なアニメだった・・・
そもそも戦闘シーンの動画と演出は1期の頃から酷いものがあったのは確かだ。
2期はどうしても戦争が物語の主軸になってくるのであまりラブコメ要素を入れにくかったのも分かる。
だが原作7巻のサイトの特攻シーンとゴルベールの迫真のバトルだけはきちんと盛り上げなくてはならなかったシーンだったと思う。
そのための溜めの描写としてルイズの貴族としての主義とサイトの日本人的価値観の齟齬と諍いは前もってきちんと描写しておくべきものだったし、ルイズが虚無の使い手としては優秀である部分なんかもちゃんとやんなきゃ、最後のしんがりを務めるシーンなんかは全く持って説得力がない。
何で戦力にならねえオマエがしんがりなんだよ、てなるわけじゃん。
だからアニエスのエピソードが余計に邪魔になる。後半描写不足で駆け足になるくらいならなんでこの辺ちゃんと描かなかったのかなあ。アニエスの話をちゃんと描いた割にはゴルベールのキャラが全然立たないまんま死んじゃうしね。
まあ、気づいたときには時すでに遅しだったんだろうな…
心なしか声優のヤル気もあまり感じられなかった気がするw
本人らも「なんだこれ?」とか思いながらやってたんだろうか?それくらい脚本酷すぎた・・・
70000万の大軍とか、どうみても700人くらいにしか見えないのは何でですかね?w
制作費も人も足んなかったのかなあやっぱ。
3期を望みたいところだがあの終わり方からすると3期は無いと観たほうが妥当だなあ。
うーん、ツンデレ描写だけは素晴らしかっただけに実に残念なアニメだった・・・
コメント
まあ長門自体が綾波の(ry
ラブコメとして観る分には優秀なアニメだったよ。
他の(戦争とか主人公とヒロインキャラ以外の人間関係)
パートの粗雑さは最低ランクといっても過言ではないw
小説版の方はまあそれなりに読めるよ。
面白いところは普通に面白いし。