まずはK1の話題から。全体的に興味深いカードが多く内容もそれに伴い面白い試合が多かったと思う。うん、いい大会だった。いっつもこうだといいんだけどね。まあK1もひとつの競技である以上はそうもいっとられんのだけど。

澤屋敷はやっぱりいい選手だなと改めて思った。取り立ててパンチがある選手というわけでもないのだけど軸のしっかりとした腰のいったパンチが打ててると思う。ショートでもいいパンチが打てるところは強みだよね。ガードが固くて崩せない相手にはローキック、そしてみぞおちに左アッパー打ち込むあたり、かなり器用なところもあるんだね。日本人選手のルーキーとしての素質はいままでの選手の中でも群を抜いてると思う。この調子で大事に育っていってもらいたいもんだ。

ソルトvsモーについてはソルトはきっちりと勝ちに行った印象。あくまで安全圏でしか手を出さないし距離が詰まれば即座にクリンチ。モーの出鼻を軽いジャブで何度となくくじいていた。倒そうと思えば倒せたんだろうけど最後までモーの右フックを警戒してたからそれも出来なかったんだろうね。思うんだけどタイトルマッチと銘打つからにはせめて5Rはあったほうがいいと思うんだけど…(まあそうなるとなおさらソルト有利になる可能性も高いけど)

そしてアーツvsサップw
サップのやられかたは酷かったwでもまあアーツだからこそ、のKOでもあるんだろうね。並みの選手だと最初のサップの突進で多少怖気づいたり慎重になったりするもんだけどアーツは肝っ玉でかいから二回目の突進はきっちり読んでて即座に反応しみぞおちのちょうど真ん中辺りに完璧なタイミングのヒザ。
アレだけどんぴしゃだとそりゃ立ち上がれんだろうw
サップの情けなさはともかくとしてやはりアーツの強心臓を褒めるべきところなのかもしれんね。

で、ボクシング。こっちもまたハットンがあのメイウェザーをもっとも苦しめたカスティーリョをボディ一発で悶絶KO勝ち。のめりこむような左サイドボディフック。タイミングはどんぴしゃ。フェイントでお腹が緩んだ刹那のパンチだったから反応しきれなかったんだろうな。カスティーリョをKOで退けたのはでかい。是非ウェルター級戦線に戻ってきてひと暴れしてして欲しいところだ。コットとの全勝対決、てのもありかも。メイウェザーが一番やりたくないタイプの選手だろう。三人の対決が見たいよ。

ということで今日はボディスナッチな日でした。

コメント

nophoto
a
2007年6月25日20:50

K1は澤屋敷とサップだけ見た。澤屋敷は丁寧な攻めが好印象。サップはひどいな。あとオランダはオレンジ飛んでくんのねwwwソルトもあとでチェックしよっと。

8トンはいきなりクリンチからの連打作戦だったからこれは塩試合だな・・・とか思ってたらボディどかーんでびっくりした。
あとイギリス人多すぎワラタ。一万人でサッカーの応援まんま
はやめろよwwww会場イギリスか!

でもハットンのクリンチ作戦はメイウェザーに割と有効かもしんない。このクリンチ作戦ならメイウェザーのカウンター無視して突っ込んでけるかも。コットより可能性ありそう。いやわからんけど。

カメルーン
カメルーン
2007年6月26日21:09

澤屋敷はとにかくバランスがいいね。
打ち終わりにフォームがほとんどぶれないから
コンビネーションもすごくスムーズだし。
現時点でもカラエフとかバダハリには勝てるかも。

ハットンさんの相撲ファイトはメイウェザーにはかなり
有効かなと思う。パワーもあるし、スピードもタフネスも
あるからね。

バルドミルはスピードがなかったし
デラホーヤはスタミナがなかった
コットはタフネスという不安要素があるし、
ハットンは全部の条件そろってると思う。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索