一回ランダエタにダウン奪われたのが効いてるのかな。初期のスタイルよりフォロースルーが効いてないフォームになっちゃってるよね。
カウンターがヒットしても打ち抜きが弱いからあんまり効かない。どこかにフルスロットルで打ち込むことに対する恐怖心が根付いちゃってるのかもしんない。
勝手な憶測だけどランダエタと対戦する以前の興毅なら多分強引に倒しに行って実際にモラレスを打ち倒して勝つことが出来たんじゃないかとも思える。まあ逆にランダエタ?の再現になっただけの可能性も否めないけれど。
打ち合いの中で本気で打ち込めなくなったならロングレンジで思い切り振り抜くカウンター打てばいいじゃないよ、とは思う。つまり徹底したアウトボクシング。ランダエタ戦では結構いいジャブも打ってたんだ。
興毅が妙にKOにくくらないといけない理由は客寄せのためなんだろうけどKOパンチャーとしての資質ならまだ大毅の方があるんじゃなかろうか。
これも憶測だけどw顎強そうだしね。体の線も太いし。
だから大毅がもっと強豪と倒しあいやれるようなタフファイターに成長してくれれば興毅の「KOしないといけない」ていう気負いも少しは軽減されんのかな、て思うんだけど。無理かなあ?
カウンターがヒットしても打ち抜きが弱いからあんまり効かない。どこかにフルスロットルで打ち込むことに対する恐怖心が根付いちゃってるのかもしんない。
勝手な憶測だけどランダエタと対戦する以前の興毅なら多分強引に倒しに行って実際にモラレスを打ち倒して勝つことが出来たんじゃないかとも思える。まあ逆にランダエタ?の再現になっただけの可能性も否めないけれど。
打ち合いの中で本気で打ち込めなくなったならロングレンジで思い切り振り抜くカウンター打てばいいじゃないよ、とは思う。つまり徹底したアウトボクシング。ランダエタ戦では結構いいジャブも打ってたんだ。
興毅が妙にKOにくくらないといけない理由は客寄せのためなんだろうけどKOパンチャーとしての資質ならまだ大毅の方があるんじゃなかろうか。
これも憶測だけどw顎強そうだしね。体の線も太いし。
だから大毅がもっと強豪と倒しあいやれるようなタフファイターに成長してくれれば興毅の「KOしないといけない」ていう気負いも少しは軽減されんのかな、て思うんだけど。無理かなあ?
コメント
・・・ごめん、寝るぽ
亀田のはまだまだ…改善の余地がいくらでもあると思う。
あっちのトレーニング法てどうにかしてパクれねえのかなあ?
あっちのスピードトレ導入すれば亀田も明日から
メイウザーばりのテクでジュダーさんばりのたこ踊り。