亀田×ランダエタを見直した。ごめんなさい俺嘘ばっか書いてるね。亀田のジャブすごい。アイククォーティのバズーカを彷彿とさせるような速くて重そうなジャブ打ってるね。前半と後半にジャブの数が少なかったから打ってない風に勘違いしてたみたいだ。あと俺が必要以上にランダエタのパンチは強いぞ、と意識してたせいもあるんだろうなあ。ほとんどランダエタのジャブは機能してなかったのに…観察眼ねえなあ俺orz

亀田の右リードジャブが機能してた4Rから8Rあたりまでの流れは完全に亀田が試合をコントロールしてたと思う。あんなジャブ飛んでくるならそりゃ左がノーモーションで飛んできたら反応できねえだろうなあランダエタ。
で、亀田はジャブと同じタイミングで右フック打ってけるとこも強みだと思う。何気なくジャブを打つような動作から相手が防御動作に入ると、もう半歩ステップインして右フックをガードの隙間にスパンスパン入れてた。巧い…
で、即座にステップバックして相手に反撃の余地を与えない。正直、速い。軽量級だということを考慮してもかなり速いのでは…

逆に9Rから12Rまでの元の亀田スタイルも交えたようなボクシングはちと不細工だったかなあwあのままポイントアウトしてたほうがより明確にジャッジには勝利をアピールできたんじゃないかとまで思えた。それくらい亀田が中盤に見せていたアウトボクシングはハイレベルだった。

亀田はあの速くて重そうな右ジャブと右フックを中心に組み立てるボクシングスタイルを確立すべきなんじゃなかろうか。今の2倍くらい右が出るようになれば鬼に金棒だろう。相手としては右を裁くので精一杯だろうし、そうなると左のノーモーションカウンターももっと生きてくるだろうし。もうインファイトは無理してやんなくていいよw
KO率は減るかもしんないけどさ、こっちのほうが亀田には断然合ってると思う。

あといろいろレナード意識してる動きやってたなあ。10年早いっつのwそら減点されるわw

コメント

nophoto
a
2006年12月24日20:00

「クオーティはないわ・・・w」と思いつつ見返したけど
数は少ないけど亀田かなりいいジャブあったんだなーと感心した。あれなら速い右フック左ストレートと合わせていい武器になる。
あと俺は亀田はメイウェザー信仰があるのかなとオモタ。
もしかしたらあの速いけどいまいち当たってんのか当たってないのかのアラレ?パンチは本人にしてはメイ気取りでやってんのかもw

nophoto
a
2006年12月24日20:08

そろそろ内藤がいいなあ小松には普通に勝てそうだし・・・
結局日本人とはまったくやらずにいくのか・・・?

nophoto
ニックネーム無し
2006年12月26日18:44

クォーティーは言いすぎだと思いつつも多少の誇張はいいだろうくらいのつもりで書いた。いまも反省していない。
メイウェザー信仰はありそうだよね。
WOWOWのインタビューでも他のボクサーは文句垂れてたのに
メイウェザーだけは大絶賛であいつは次元が違うとか言ってたし。
ガードの隙間を縫うようにサイドボディを一発叩いてはバックステップするとことかメイウェザーかなり意識してんのかなあと思った。ダブルでボディから顔面に返す動きもそれっぽいし。
まあそろそろ日本人とやって欲しいね。

カメルーン
カメルーン
2006年12月26日18:49

ありゃ?いつの間にやらログアウトしてたため名無しになってたっぽい↑

カメルーン
カメルーン
2006年12月26日18:55

メイウェザーもある意味では単発傾向あるよね。
出すパンチが全部カウンター気味にヒットしてるし。

ホプキンスもそうなんだけどなまじ当て勘がいいと
出しても当たらないパンチが分かってしまうので
スタミナを無駄に浪費するだけなので出さない方が
マシ、という風になってしまうのかも?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索