アブラハム生き残りやがった。欧州のとりあえず堅いボクシングはどうも好きになれねー。自国に引きこもってなかなか表に出てこないし…。ミランダはアホなことやったなあ。

コメント

nophoto
a
2006年9月25日5:24

ミタヨー
ま、早起きしてまで見る試合だったかのは(ry
・・・ドイツはコーナーポストが変だなあwwwww

nophoto
a
2006年9月25日6:10

ミランダの減点がひどいからレフェリーが悪意を持っていた?と思って見たんだけど、それはなかった様に思う。バッティングは悪質で2点減点は妥当。ローブローはちょい減点厳しいと感じたけど。

アブラハムの固いガードでミランダが焦ったのが試合が大荒れした原因だなー。つかどっちもそんなにいい選手じゃなくて軽く失望した。ミランダは素質だけで経験不足、アブラハムもミドル級のトップというにはちょっと・・・・固いガードもライトのが全然ソリッドで強いと思う。欧州でやっても負けるな。

蛇足
アルセWBCの指名挑戦者か・・・どうせこうなるならこの前の暫定王者決定戦、川嶋VSアルセになればよかったのにな・・・・・orz

カメルーン
カメルーン
2006年9月27日3:24

ミランダもアブラハムも微妙に期待はずれの選手なのか。
イーストマンをKOしたということでミランダは
めちゃめちゃ強いのかと思ってたんだけど。
現状のミドル級ではテイラーが頭一個抜けてると見ていいのかな…?でもテイラーもどっかのしょうもないのにころっと
負けそうな怖さはあるんだよね。
距離の長さは抜群だけどどうにもディフェンス勘が微妙だし。

フライ級では坂田が暫定王座決定戦に挑むかもとかいってるけどそれに勝ったらそうなったらなんやかんやいちゃもんつけてパーラが引退して何故か、坂田vs亀田のフライ級タイトルマッチが決定するよ。

アルセは結局統一戦やらぬまま三階級目に挑むのか。やっぱポンサクとやるのは怖かったのかねえ。

nophoto
a
2006年9月29日7:35

うーん、ミランダもアブラハムもまだ寺とやるには時期尚早ですな。ミランダの身体能力の黒人特有の凄さは認めるけど寺もそこは譲らないだろうし。なら経験の差で寺のが上回るはず。
(ホプホプライトは結果的に寺に大きな経験を与えてしまったwwwヤバイwwwww寺ツヨス)

でも寺がなんらかの都合で油断して(例・ロッキー7?の撮影等)しかもミランダが捨て身のKO狙いでボコりにいったら寺の内面的なモロさがでてコロッと負けるかもね。寺はやく負けろww
 アブラハムはどうせドイツからでてこないから寺とはやんないに一万ペリカwwwwひきこもりwwwwww
 

nophoto
a
2006年9月29日7:38

>坂田vs亀田のフライ級タイトルマッチが決定
ねーよwwwwwマルケス兄弟対決並にねーよwwwww
でも坂田、アスロム決まりそうなんだってね・・・どっちが勝つかな・・・・?

カメルーン
カメルーン
2006年9月29日19:16

>坂田vsアスロム
坂田でしょう。アスロムの雑魚っぷりはネタに使えますよ!何かと芸術臭漂うファイトスタイルだけど糞の役にも立たないことはパーラ戦で実証済。

坂田×亀田ないかなあ?ポン様に挑むよりは勝率としてましかと思うんだけど。まあその前に亀田がランダエタに勝てるかどうかが問題なのだけど。ここらで返り討ちにあう予感。

アブラハムは引きこもってタイトル長期防衛だろうなあ。ヨーロッパの選手はそればっかだから困る。結果的にボクシングの人気低迷につながってる気がするよ。本場のラスベガスに乗り込めっつの。

nophoto
a
2006年9月29日21:44

>アスロムの雑魚っぷりはネタに
パーラ戦で一気にダメ度が露呈したなwww

>坂田×亀田ないかなあ
ちょwwwwwww二人とも協栄だからwww同じジムwww
でもさすがに実力は坂田>亀田なんじゃないかなあ

カメルーン
カメルーン
2006年9月30日4:15

坂田が協栄であることを普通に忘れてましたorz

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索