ここ数ヶ月抑えられてた死ね氏ねパワーがなんか爆発しそうな気配。マジで。くそ、なんであいつらはいつも胡散臭いまなざしなのにテカテカ輝いてんだろうか。俺の感情制御力が弱すぎるだけか。もっと胡散臭い笑顔を練習しないといけない。もっと偽善的に爽やかに健やかに。

あと気づいたことをメモを残す意味で箇条書きしとこう。
・お祭り男爵でいうところの仲間の概念はオタクの求める永続性とも類似してると思う。つまり幼馴染属性であったり妹であったり、ビューティフルドリーマーという不可侵で無時間的なエテロトピア。お祭り男爵はエテロから亡命する物語でもあるんだわな。

・スーパーマンにおける正義そのものに対する懐疑は今までのハリウッド映画にはあまり観られなかった気がする。俺が単に映画をあんまり見てないだけかもしれないけれど、「正義」という固定された普遍のものですら胡散臭いモノである可能性と疑いはじめたのはつい最近のことなんじゃなかろうかとか。ロイスがスーパーマンとくっつかず近くの男とほいほいくっつく、てーのがその辺を感じてしまう。葛藤の中に、「スーパーマンがいなくても彼らが生きていける未来を」みたいな台詞がなんかあったよなあ。

・何が嫌か、て、だからあいつらの恐ろしいまでの切り替えの早さだ。昨日彼女に振られたとか言ってる奴が速攻で最近知り合ったとか言う女と付き合ったりしてんだからなんか俺としてはオエーといいたくなるし、昨日まで俺はあいつが嫌いだ、とか言ってるようなのが、ちょっと好意を受けたら、エ?あいついい奴だよね。俺好きだよに変わってたり、さっきまでシリアスな顔して俺、ショックだ、とか言ってたりするのに、1時間したらもうギャグ顔になってんじゃかえるわ、みたいなこと言ってんだ。この辺がビューティフルドリーマーに逃げ込みたくなる原因なんだるうなあ。

・何かを好きになること、というのと自分を好きになってもらいたい、と思うことと、分かり合いたい、と思うことというのは全部が全部別感情なんだよね。
最近の結婚とかが巧くいかない理由は分かり合いたい、ていうエゴがみんな肥大化しちゃったからなんじゃないかなと思う。人間の孤独はコミュニケーションという形では解消されるものではない。大事なのは自分は孤独ではないのだ、と信じれるか信じれないかだけで、つまり根本的な孤独は絶対に解消されることなんてないんだけど、自分はあの人を好きなのだ、と信じることはできるわけで、そこに相互理解とか意思疎通とかそんなもんは必要はない。「あの人が死んだらとても悲しい」「あの人が幸せであればいい」ていうただ、それだけでいいはずなのにね。みんな自分のことが一番好きだから自分を理解してくれない人間を好きになろうとは思わない。誰かが誰かを理解するなんて絶対的に不可能なのにね。

コメント

nophoto
a
2006年9月6日21:51

何も知らん俺がここで言うのもアレだが
>もっと胡散臭い笑顔を練習しないといけない。もっと偽善的に爽やかに健やかに。
これはそのうち胃ーにほんとくるぜ!やばいぜ!
いのちをだいじに!
乙です

nophoto
a
2006年9月6日21:59

>まだまだいくよー。100曲は歌うよー
あ、今元ネタかわかったおwwwwwwwww
でもサントラに千秋の歌はいってないwwwwww当然かwwwww

カメルーン
カメルーン
2006年9月7日1:47

そんなことよりうちの妹の話しようよー、とか
俺とつきあわねー!?
とかもネタでつかってたんだけどね。
誰か反応してくれると信じてました。

カメルーン
カメルーン
2006年9月9日3:34

>これはそのうち胃ーにほんとくるぜ!やばいぜ!
そうなんすけどね。全部嘘ってわけでもないし。
何処までが本心かは自分でもつかみかねるところだけれど

nophoto
a
2006年9月9日6:16

>そんなことよりうちの妹の話しようよー、とか
俺とつきあわねー!?
うはwwww言われて気づいたwwwwwwww

>そうなんすけどね。全部嘘ってわけでもないし。
あ、ちょっとわかるかも。空元気も元気っつーか、
つくり笑顔も笑顔っつーか、俺の中では。

あと心の中で「スマイル0円!!」って念じると
大抵の場合にっこり笑えるwwww

カメルーン
カメルーン
2006年9月9日21:39

まあ笑えんときはまるっきり笑わんですよ。
ちょっとでも笑える要素があれば無理にでも笑顔作るけれど。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索