原作はよく知らない。かなりのビッグサプライズ映画だった。天下のジブリがこういう自己言及モノのアニメを製作するとは思ってなかったので。そしてなんといってもその葛藤のつまらないことつまらないこと。すさまじいくらいあっさりと改心しちゃう似非シンジきゅん風味のアレン氏に現代ヒキコモリ代表のとっしーたちは共感できただろうか?いや出来ない。出来るわけない。どう観ても単なる日和見にしか見えないもんこれ。

演出面も致命的に宮崎駿に負けてるよなあ。どうしても比べられちゃうのはかわいそうなんだけどやっぱり、いろいろと無駄なカット無駄な演出が多すぎた感じが。無駄にパンアップが多かったりやたらと歩くシーンが多かったり、無意味に長文オナニー台詞が多かったり静止画で口だけ動いてるテレビアニメ並のクオリティのシーンがあったり。こういった無駄に歩き回る的な演出削ったら普通に1時間くらいで〆られそうなくらい話が薄っぺらかった気がする。

世界観が狭いのも(ある種箱庭的)、パヤオ走り(キャプテン翼みたいなたくましい走り方のことだ)が観られないのも「絶対にオヤジの映画とは似せないぞ」というゴロウ氏の涙ぐましい抵抗だったのかもしんないけどいかんせんインパクトに欠けるぜえ・・・

つかゲドいらなくね?この話。ゲドがいる意味がなかったのも気になる。ゲドのいらんエピソード削ってアレンとヒロインの女の子(名前忘れた)の交流に時間割けばもう少しあの奇妙で唐突な脱童貞的雰囲気も中和出来たんじゃねーかなあ。

で、ヒロインの声がやばすぎた。で、今をときめくツンデレを馬鹿にしすぎだ。意味もなくツンツンで唐突に無意味にデレデレとはふざけるのも大概にしろと俺は言いたい。声を大にして言いたい。ゴロウも敏夫もツンデレのなんたるかを全くわかっていない。「ツン」の部分からしてなってないのはまだ許せるとしてもあまりに「ンデ」の部分を描写しなさ杉。さっきまで憎しみ満々でぶちきれてたのに速攻でデレ期へ以降とはどうしたことか。度し難い。全く喪って度し難い。何もわかってないお前らは「海がきこえる」と「もののけ姫」を5000回見直せと言ってやりたい。そもそもツンデレの起源とは今を遡ること数百年(ry

ちなみにジブリキャラで一番エロ可愛いのはリカコでファイナルアンサーだよね。

コメント

nophoto
a
2006年8月1日17:34

ゴロウのインタビューは「釣り?俺釣られてる?」といちいち思うwwwwwwww
そんな餌には釣られないクマーwwwwwwwww

カメルーン
カメルーン
2006年8月2日1:56

近年まれに見る駄作でした。
ツッコミどころが多すぎてヤシガニレベルで
語れるという意味では記憶に残る迷作。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索