ボクシングとPRIDE31
2006年2月27日 K1 PRIDE UFC等 コメント (3)今日は何やらいろいろあって眠い。簡単に書いとく。
亀田次男の試合
亀田の試合は激しくヤオくさくもあるが綺麗に顎が振れてたのも確かなのでまあすばらしい一発でしたということで〆とく。あの劣等感丸出しの照れくさそうなパフォーマンスは割と好きかな。がんがれ次男。
1試合
ヒーゾはなんかあっさりKOされたな。ローキックに右ストレート合わされるというのはあるけど左フック合わされるというのはよっぽどパンチ警戒してなかったんだろうな。
2試合
ドンシクは良くがんばった。後一回くらいチャンスやってもいいんじゃないすかねえという気もする。
3試合
ヴェウドゥムパンチテラヨワス。あんなに軽いパンチだといくらアグレッシブになろうとKO勝利とかはないんだろうなこれからも。
4試合
別に高坂のこと嫌いじゃないけど無差別トーナメント出れるほどの実力も実績もない気がすんだが。
5試合
ハリトーノフはファーストコンタクトで投げられたときに脱臼したのかな?まあしばらく試合出れないだろうなあ。
6試合
中村はタップする。桜庭はタップしない。この辺がスター選手になれるかどうかの境目なきがする。ヒーローはいかなる状況でも参ったしちゃいかんのではなかろうか、とかえらそうなこと言ってると次の試合で桜庭がタップ負けしたりしそうな悪寒。
7試合
田村はもう引退していいよ。
8試合
ショーグンは自分のウェイトを支えきれてなかったんじゃないの?93キロのときの荒々しい動きを100キロ以上になった状態でもやれるつもりだったらそうは行かなかった、ということなんじゃないかなと、あの脱臼は。
9試合
ハント対西島がメインで良かったんじゃないかな。西島のがんばりには感動したよ。ホリフィールド師匠もびっくりなくらいに物量の差にぶつかっていく勇気には参った。しかしボクサーの「打たれ慣れ病」とでも言いたくなる代物はある意味やばいな。第3R続行とかドクターが判断したときはマジで西島死ぬかもなと思った。いやマジでそのくらい打たれてたよ。この前帰らぬ人となったリーバンダージョンソン並に。プライド運営の人はもう少し選手のコンディションを考えたほうがいい。事故が起こってからじゃ遅いとオモ
亀田次男の試合
亀田の試合は激しくヤオくさくもあるが綺麗に顎が振れてたのも確かなのでまあすばらしい一発でしたということで〆とく。あの劣等感丸出しの照れくさそうなパフォーマンスは割と好きかな。がんがれ次男。
1試合
ヒーゾはなんかあっさりKOされたな。ローキックに右ストレート合わされるというのはあるけど左フック合わされるというのはよっぽどパンチ警戒してなかったんだろうな。
2試合
ドンシクは良くがんばった。後一回くらいチャンスやってもいいんじゃないすかねえという気もする。
3試合
ヴェウドゥムパンチテラヨワス。あんなに軽いパンチだといくらアグレッシブになろうとKO勝利とかはないんだろうなこれからも。
4試合
別に高坂のこと嫌いじゃないけど無差別トーナメント出れるほどの実力も実績もない気がすんだが。
5試合
ハリトーノフはファーストコンタクトで投げられたときに脱臼したのかな?まあしばらく試合出れないだろうなあ。
6試合
中村はタップする。桜庭はタップしない。この辺がスター選手になれるかどうかの境目なきがする。ヒーローはいかなる状況でも参ったしちゃいかんのではなかろうか、とかえらそうなこと言ってると次の試合で桜庭がタップ負けしたりしそうな悪寒。
7試合
田村はもう引退していいよ。
8試合
ショーグンは自分のウェイトを支えきれてなかったんじゃないの?93キロのときの荒々しい動きを100キロ以上になった状態でもやれるつもりだったらそうは行かなかった、ということなんじゃないかなと、あの脱臼は。
9試合
ハント対西島がメインで良かったんじゃないかな。西島のがんばりには感動したよ。ホリフィールド師匠もびっくりなくらいに物量の差にぶつかっていく勇気には参った。しかしボクサーの「打たれ慣れ病」とでも言いたくなる代物はある意味やばいな。第3R続行とかドクターが判断したときはマジで西島死ぬかもなと思った。いやマジでそのくらい打たれてたよ。この前帰らぬ人となったリーバンダージョンソン並に。プライド運営の人はもう少し選手のコンディションを考えたほうがいい。事故が起こってからじゃ遅いとオモ
コメント
久々にワロタwwww
試合より歌、入場のがナガスwwwwwwwwwww
>プライド
見のがしたー
しかしK1、プライドはレフェリーの教育がまだ甘い気がする
失神した選手殴ったりするし
詳しくないから知らんけどリング禍はまだないの?
死んでからじゃ遅いのには同感
大きな口は叩けませんがwwww
さて、徳山ナバーロ見に行ってきまっすwwwwwww
レフェリーに関しては主催者の意向に即しすぎなとこがねえ。極端にとめるのが早かったり遅かったり。