アクエリオンの最終回観た。シルヴィアが未亡人になっちまったよ。ラストがギャグとしか思えない(ギャグなんだろうけど)野郎3人の合体で片がついたおかげでぜんぜんアポロに悲壮感がないのが良かったけどさ。
また1万2000年後に合おうぜ、とかそりゃねーよなー。シルヴィアはシルヴィアとしてアポロはアポロとして天寿をまっとうしないと意味なさげっぽいような。まあ俺が輪廻転生とかぜんぜん信じないたちだからこういう気分なのだろうけど。あいつら3人は絶対アクエリオンの中で喧嘩してますね。男3人で合体とは…美しくない、何故私がこんな男と…、うるせえ、飯は何処だ、とか言ってそうだ。うふふ(水島調
アクエリオン本編とは関係ないんだけど、この作品を観て最後にわかったことは身体の重要性だったね。富野がいつも身体身体言ってる意味がどーにもぴんとこなかったんだけど、体全体で表現するということは精神的にも肉体的にもかなり健康なのだという点。ハンマー投げで投擲の後にうがーぐおーぬがーとか言ってるけどあれもああいう余韻を残さないとあそこまで距離が飛ばせないからやってることだと思うし、ボクサーがKOの後に咆哮をあげるのもそういう意味。ダンサーが体いっぱいで表現する「あまり」の部分はそうでなければいけないからだし、音楽家が全身で楽器を弾くのもそういった全身の内から出る力で表現しないと表現しきれないパワーがあるからだとわかった。そういう自分の瞬間瞬間の動きに酔う、リズムを刻む、ということが常々大事なことなんだろう。
僕は絵を描くのだけど、こういう地味な活動に身体性はあまり関係ないんじゃないかとか思ってたけど実はそうじゃなくて、多分絵も一緒で、体全体で描ききらないといかんのだろうなあと考えを改めた次第です。こういった身体性の重要性を教えてくれたという意味では観てよかったなアクエリオン。
また1万2000年後に合おうぜ、とかそりゃねーよなー。シルヴィアはシルヴィアとしてアポロはアポロとして天寿をまっとうしないと意味なさげっぽいような。まあ俺が輪廻転生とかぜんぜん信じないたちだからこういう気分なのだろうけど。あいつら3人は絶対アクエリオンの中で喧嘩してますね。男3人で合体とは…美しくない、何故私がこんな男と…、うるせえ、飯は何処だ、とか言ってそうだ。うふふ(水島調
アクエリオン本編とは関係ないんだけど、この作品を観て最後にわかったことは身体の重要性だったね。富野がいつも身体身体言ってる意味がどーにもぴんとこなかったんだけど、体全体で表現するということは精神的にも肉体的にもかなり健康なのだという点。ハンマー投げで投擲の後にうがーぐおーぬがーとか言ってるけどあれもああいう余韻を残さないとあそこまで距離が飛ばせないからやってることだと思うし、ボクサーがKOの後に咆哮をあげるのもそういう意味。ダンサーが体いっぱいで表現する「あまり」の部分はそうでなければいけないからだし、音楽家が全身で楽器を弾くのもそういった全身の内から出る力で表現しないと表現しきれないパワーがあるからだとわかった。そういう自分の瞬間瞬間の動きに酔う、リズムを刻む、ということが常々大事なことなんだろう。
僕は絵を描くのだけど、こういう地味な活動に身体性はあまり関係ないんじゃないかとか思ってたけど実はそうじゃなくて、多分絵も一緒で、体全体で描ききらないといかんのだろうなあと考えを改めた次第です。こういった身体性の重要性を教えてくれたという意味では観てよかったなアクエリオン。
コメント