| メイン |
アホかとか馬鹿かとか
2003年12月30日割と神経さかなでるタイプなのかもしれない。現実のコミュニケーションにおいても僕は良く人に嫌な顔されるのでそれが悲しいのであんま人としゃべらない。しゃべれないわけじゃなくてしゃべらない。良く相手がキレるんだよね。何かと叱られる。現実的にヘマをやらかしたわけじゃないのに対話論をとかれる、つーか。人と接すときはもっとこうすべきだ、みたいに示唆される、つーか。よほど腐ってんのかなあ僕の思考回路としゃべり口調は、とか思ってるんだけどネット上でも割と嫌われ者臭くて、てことは文体に問題があるのか、とか考えてるんだけど、単に口が悪い、てことなのか。まあ割と正面きって腹立たしいことは口に出すからな。でも相手を怒らせないよう喧嘩腰で話したりはしない。あくまでにこの点においては君の考え方には反対だ、てのが理想な対話の持って行き方か。それでも叱られたりするのは要するにナメラれてるからだな。おまえ程度が俺様に意見するな、てことか。正論だと信じてることが頭ごなしに否定されると理詰めで考えてたはずのことが一発でパーになりそうでその辺ちょっといやだ。かなりいやだ。
人間は自分の持ってる知識と相手の持ってる知識の分野に隔たりがあることを頭に入れながら対話を進めていくべきだと思うね。後、人間性も考慮しなきゃいけない。相手がキレ安いタイプだとしたらあまり挑発的なこと言うべきじゃないね。挑発したつもりなかったんだが叱られたんだがナ、昨日は。人が必死になって何かを成し遂げようとする姿はかっこいいし、すばらしいと思うけど。必死に憎まれるのは嫌だ。アレは恐ろしいもので
人間は自分の持ってる知識と相手の持ってる知識の分野に隔たりがあることを頭に入れながら対話を進めていくべきだと思うね。後、人間性も考慮しなきゃいけない。相手がキレ安いタイプだとしたらあまり挑発的なこと言うべきじゃないね。挑発したつもりなかったんだが叱られたんだがナ、昨日は。人が必死になって何かを成し遂げようとする姿はかっこいいし、すばらしいと思うけど。必死に憎まれるのは嫌だ。アレは恐ろしいもので
| メイン |
コメント