カルザギが安牌ぶちのめしてぬくぬくと防衛を重ねてる中、ケスラーVSアンドラーデはまさに死闘。
アレだけまともに(しかも強打)顔面振れまくってるのに倒れる気配を見せないアンドラーデは化け物としかいいようがない。そしてそのアンドラーデを恐れることもなく平然と、そして無慈悲にコンビネーションを当て続けるケスラーもまた修羅としかいいようがない。
うーん、すげー試合だった。あんだけ一方的なのにこれだけ疲れる試合もないだろう。ケスラーは三試合分くらい手数出したんじゃないか。すごくいい経験になっただろう。より自分のスタミナに確信ももてただろう。
浜田さんは来年カルザギと・・・といってたけど俺は今すぐにやっても勝てる可能性は十分にあると見たね。

しっかしアンドラーデのタフネスとファイティングスピリッツにはマジでびっくり。リアルあしたのジョーとはこのことだな。死ぬのが怖くないのかなこいつは。よく生きてられたよね。あんだけしつこく前に出続けられるとみんな嫌だろう。もう一回世界戦の舞台に出てきてくれることを祈るよ。まずはダメージ抜かないと駄目だろうけどな。
うーん、てか、見てるときはすごく感動したけど冷静に考えてみるとセコンドはギブアップ申し出てもよかったかもしんないなあ…
アンドラーデが頑張ってたからとめきれなかったのかもしれないけど。確実に選手寿命縮める一戦だったよね。下手したらリング渦が起きかねないし。
でも止めてたらアンドラーデのプライドが傷ついたのかな…。難しいよなあこの辺…。とにもかくにもアンドラーデもう一回出てきて欲しいね。何よりもあの凄まじいファイティングスピリットに感動した。

アスロムさん、もっとへタレてたのかと思ってたけどへタレスピリットはパーラ戦で終わらせたんだね。そして本気で戦ってもやっぱり負けるという二重構造のへタレスピリッツをまた見せてくれると。マジ奥深い。
上半身でかくなってたような気がする。

コメント

nophoto
a
2007年5月18日22:39

ソロモンよ、私は帰って来た!
コラレスのことや世間の憂鬱な事件に
落ち込んだりもしたけれど、私は元気です!www 

ケスラーのスタイルは今時珍しいくらいの正統派だなー。ジャブとワンツー主体で手数も多いしパワーもスピードもあるし非常にいいネ!アンドラーデはタフさと根性は買うけどK−1の選手みたいに防御とバランスが悪かったな・・・

カルザギさんは・・・別に・・特に・・って感じの試合だったな。でもあと3試合で引退するってボクマガに書いてたからケスラー戦は外せない。どっちも無敗だから盛り上がるぜ!
(注・・・試合が盛り上がるとは限りませんのでご注意くださいwww)

ナルバエスは相変わらず安定して強いわ。ダルチニアンとやったらいい勝負になりそう。勝ったほうがフライ級トップで決まりってことで。
アスロムさんは・・・こら世界まだまだ遠いわ・・。ナルバエス後半明らかに流してたもん・・。期待度と実力が釣り合ってないよ・・。

カメルーン
カメルーン
2007年5月19日3:13

アスロムさんは相手が悪すぎるんじゃないかな。
フライ級じゃ誰とやっても勝てそうにない…
あの大きな上半身を観るにLフライに落とすという手も無理っぽいし。
そうなるとSフライだけどただでさえパワー不足なのに…
なんか可哀想になってきた。いつか戴冠できる日が来ることを祈るよ。

カルザギVSケスラーは楽しみですなあ。でも二人はテイラーにラブコール中。うはw舐められすぎw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索