バーナードホプキンスvsジャーメインテイラー(予想)
2005年7月10日 ホプキンスは今一番好きなボクサーなんですが、さすがに40歳という年齢が気になるったら気になる。ここ数年のホプキンスは浜田さんも指摘するように大事に戦うようになった。4、5年前までのホプキンスならば多分ジョッピーもアレンもイーストマンも強引に突っ込んでKOしてたんじゃないかと思う。この大事に、「省エネ」で戦うスタイルを単なるスタイルの変化と見るのか、そう戦わざるをえないのかと見るのかでテイラーとの決戦の試合の行方が分かれるのではないかと思われる。
つまり「そう戦わざるをえない」というのはスタミナ配分に気をつけないと、ディフェンスに気をつけないと、最後まで持たない、ということを示唆しているように僕には感じられる。
一方のテイラーは体が大きく、全身にバネが感じられ、ハンドスピードもパンチもある。手数も多いし、何より距離が長い。懐が大きい。そして若い。はっきり言って強い。今までの防衛戦の相手とは一枚ランクが別だと思う。バランスはあまりよくないようだからそこをどこまで修正してきているかというのも気になるけど。ホプキンスとの年齢差は14歳。本人もホプキンスをアイドル視するくらいに世代差がある。このテイラーの若さがホプキンスの老獪さを上回る気がしてならない。
ホプキンスは右の一発ねらいがはずされたときは苦戦を強いられる傾向にあると思う。たとえばアレン戦。たとえばロイジョーンズ戦。ともに強い選手だから苦戦というよりも単に実力が拮抗してただけだとも言えるけど。
テイラーは今までの相手の中で一番距離が長いだろう。果たしてホプキンスの右がベストタイミングでヒットするかは結構微妙な気がする。ジョーンズ同様にジャブもかなり鬱陶しいだろう。もしも右が入らず終始テイラーがジャブをついて手数を稼ぐような展開になれば判定負けはありうるのではないかと思う。
もうひとつ負けるパターンとしてはホプキンスの馬力を生かした反則スレスレ混じりのラフファイトが通用しない場合だろう。
最近のホプキンスが若干フィジカル面に不安があるように感じられてならない。一回り昔より縮んだ印象がある。計量後のリバウンド現象が起こってないのじゃなかろうか。ロープ際につめられることも増えた。しかり誘っているだけなのかも知れない。スタミナをセーブしているだけかもしれない。だけどもしかするとやっぱり年齢的な衰えがいいかげんに兆候を見せているんじゃないかという不安がぬぐいきれない。
アントワンエコーズ戦並みの消耗戦を強いられたとき、自分から仕掛けていったときに、果たしてスタミナが12R持つのかという疑問がどうしても残ってしまう。
今までのことを総括して予想を書いてしまうと、テイラーの判定勝ち、もしくは後半KOという形の予想が導き出されてしまう。ベストのホプキンスが相手なら「やっぱりあと一年挑戦は早かった」といえる結果が予想されるものの、現在のホプキンスはやっぱりベストだとは思えない。この予想は当たらないほうが僕としてはうれしい。是非とも外れてくれることを祈る。40歳で四団体統一王者なんてかっこよすぎだしねえ。つーことでホプキンス勝ってくれ。
つまり「そう戦わざるをえない」というのはスタミナ配分に気をつけないと、ディフェンスに気をつけないと、最後まで持たない、ということを示唆しているように僕には感じられる。
一方のテイラーは体が大きく、全身にバネが感じられ、ハンドスピードもパンチもある。手数も多いし、何より距離が長い。懐が大きい。そして若い。はっきり言って強い。今までの防衛戦の相手とは一枚ランクが別だと思う。バランスはあまりよくないようだからそこをどこまで修正してきているかというのも気になるけど。ホプキンスとの年齢差は14歳。本人もホプキンスをアイドル視するくらいに世代差がある。このテイラーの若さがホプキンスの老獪さを上回る気がしてならない。
ホプキンスは右の一発ねらいがはずされたときは苦戦を強いられる傾向にあると思う。たとえばアレン戦。たとえばロイジョーンズ戦。ともに強い選手だから苦戦というよりも単に実力が拮抗してただけだとも言えるけど。
テイラーは今までの相手の中で一番距離が長いだろう。果たしてホプキンスの右がベストタイミングでヒットするかは結構微妙な気がする。ジョーンズ同様にジャブもかなり鬱陶しいだろう。もしも右が入らず終始テイラーがジャブをついて手数を稼ぐような展開になれば判定負けはありうるのではないかと思う。
もうひとつ負けるパターンとしてはホプキンスの馬力を生かした反則スレスレ混じりのラフファイトが通用しない場合だろう。
最近のホプキンスが若干フィジカル面に不安があるように感じられてならない。一回り昔より縮んだ印象がある。計量後のリバウンド現象が起こってないのじゃなかろうか。ロープ際につめられることも増えた。しかり誘っているだけなのかも知れない。スタミナをセーブしているだけかもしれない。だけどもしかするとやっぱり年齢的な衰えがいいかげんに兆候を見せているんじゃないかという不安がぬぐいきれない。
アントワンエコーズ戦並みの消耗戦を強いられたとき、自分から仕掛けていったときに、果たしてスタミナが12R持つのかという疑問がどうしても残ってしまう。
今までのことを総括して予想を書いてしまうと、テイラーの判定勝ち、もしくは後半KOという形の予想が導き出されてしまう。ベストのホプキンスが相手なら「やっぱりあと一年挑戦は早かった」といえる結果が予想されるものの、現在のホプキンスはやっぱりベストだとは思えない。この予想は当たらないほうが僕としてはうれしい。是非とも外れてくれることを祈る。40歳で四団体統一王者なんてかっこよすぎだしねえ。つーことでホプキンス勝ってくれ。
コメント