あg−
2003年2月22日でも国民年金なるものもあったりして、
みんな未来に対して不安がないわけでは
ないんだよね。
でもちょっと考えてみて、70、80くらいに
なるまで何も生産できない足手まといなだけの
存在がいつまでも消費し続けるのって実はなんか
変な話だと思ったり。
老人はさっさと死ね、と言いたいわけじゃないん
だけど、必然的なことに逆らい続けることに違和感が
ないわけでもなく、
でも年金て自分のためだよな。
子孫の為、未来在る若者の為に投資すんじゃなくて
自分の保身のためでしかなくって、で保身した上で
じゃあ社会に対して貢献することは?
となるとあとはボケて死ぬだけと言う。
結局、知の共有というか歴史を次の時代に
繋げてくことが出来ないなら同じことの繰り返し
で歪曲された歴史観をなぞって今日も政治の
外交カードに利用されるだけというのはウンコな話だ。
みんな未来に対して不安がないわけでは
ないんだよね。
でもちょっと考えてみて、70、80くらいに
なるまで何も生産できない足手まといなだけの
存在がいつまでも消費し続けるのって実はなんか
変な話だと思ったり。
老人はさっさと死ね、と言いたいわけじゃないん
だけど、必然的なことに逆らい続けることに違和感が
ないわけでもなく、
でも年金て自分のためだよな。
子孫の為、未来在る若者の為に投資すんじゃなくて
自分の保身のためでしかなくって、で保身した上で
じゃあ社会に対して貢献することは?
となるとあとはボケて死ぬだけと言う。
結局、知の共有というか歴史を次の時代に
繋げてくことが出来ないなら同じことの繰り返し
で歪曲された歴史観をなぞって今日も政治の
外交カードに利用されるだけというのはウンコな話だ。
コメント